おしるこカフェ「仙台雑煮ワークショップ」
日時:2013年10月31日(木)13:00-15:00
会場:仙台・あすと長町仮設住宅
主催:一般社団法人アート・インクルージョン、一般社団法人MMIX Lab、特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
共催:あすと長町仮設住宅自治会、宮城教育大学・村上タカシ研究室
協力:船橋市本町通り商店街振興組合(千葉県船橋市)、稲荷鬼王神社(東京都新宿区)
お問い合わせ:090-9101-1974
「仙台雑煮ワークショップ」第2弾始動!
昨年、仮設住宅で、「みんなでつくる仙台雑煮」ワークショップを行いました。
すると、わかってきました。
三陸は、浦々にオリジナルのお雑煮があるようです。
焼きはぜの出汁、焼きアナゴの出汁、歌津では干したアワビでお雑煮のお出しを取るとか取らないとか。
お雑煮の起源は、山海の食べ物を神様にお供えする神饌(しんせん)のようです。
ならば、風土に根ざした八百万のお雑煮が、ありそうですよね。
あなたのお雑煮のお話、お聞かせください!
※参加費無料。どなたでも歓迎です。
| 固定リンク