あだちコミュニティアートフェスタ 2010 プレイベント
本プロジェクトは、「あだちコミュニティアートフェスタ」を核に、今回のプレイベントからスタートし、3年間ほどで、足立区全域をカバーするプロジェクトにしていく予定です。
ぜひ遊びにいらしてください。
船橋、歌舞伎町、今回の千住(地元の方は“北千住” という呼び方はなさらないようです)、いずれも、 江戸時代に花開いた「宿(しゅく)」です。
コミュニティアート・ふなばしは、「宿」 に招かれる傾向があるようです。
プロジェクトに先立ちまして、門脇さんが、 Twitterを駆使して、足立区のイメージや、 地域資源の掘り起こしをされています。
http://twitter.com/kadowaki
ハッシュタグ #adachi をフォローしてみてください。
コミュニティアートの新しいスタイルです。
+++
あだちコミュニティアートフェスタ 2010 プレイベント
2010年3月20日(土)~22日(月・祝)
足立区生涯学習センター 入場無料
☆☆運営サポートスタッフ 随時募集中です!
☆フライヤー
表http://www.kadowakiart.com/ adachi01.pdf
裏http://www.kadowakiart.com/ adachi02.pdf
主催:足立区生涯学習センター
(指定管理者:ヤオキン・ジョンソンコントロールズ共同事業体)
共催:特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし、
門脇篤まちとアート研究所
「あだちコミュニティアート・フェスタとは?」
地域と生涯学習センターがつながっていく
人と地域がつながっていく、人と人がつながっていく・・・
小さな子どもから高齢の方々まで
誰もが楽しく参加できるアートが愉快な接着剤となります
コミュニティーアートフェスタは
笑顔や楽しい会話のおまつりです
☆☆ 主な内容
■「あだち本陣」
3/20-22 10:00-16:00(準備は3/18から実施)
プラスティックダンボールに好きなことを描いて「箱」をつくり、 これで
「まなびピア21」内のあちらこちらに小さな「宿」をつくって、 センター
全体を「宿場町」にしてしまいます!
「箱」 は2008年よりアーティスト門脇が各地でつくってきた800個 も動員。
4F講堂には「本陣」も出現します!
「宿」をつくった後は、主人やおかみになって遊ぼう!
●ワークショップ実施時間
【3/20】10:00-16:00 【3/21】10:00-13:00 【3/22】12:00-16:00
●ツイッター中継あり
http://twitter.com/kadowaki( ハッシュタグは「#adachi」)
●ブログ http://www.voluntary.jp/ adachi/
●滞在期間中はUstream「コミュニティアートチャンネル」 もチェック!
http://www.ustream.tv/channel/ community-art-channnel
■コミュニティアート映像祭inあだち
3/21 13:30-15:30
全国各地のコミュニティアートの映像とともに、 コミュニティの核となる
現場を周る、別名「映像井戸端会議」とも呼ばれる、 コミュニケーション
型映像イベントです。定員100名(先着順。 電話か窓口へお申込み)
■区民コミュニティカフェ
3/21 15:30-16:30
■講座「コミュニティアートのつくり方」
3/22 11:00-12:00
講師:下山浩一(コミュニティアート・ふなばし)
☆プロデューサー・プロフィール:「 NPO法人コミュニティアート・ふなばし」
1997年、 千葉県船橋市を主なフィールドに活動するアートNPOとして設立 。
コミュニティにおける課題を発見し、美術・演劇・ダンス・ 映像等さまざま
なアートによって創造的に解決する「コミュニティアート」 の企画・運営を
行っている。また、コミュニティにおける芸術文化活動を支える「 地域を活
かすアート拠点」について、研究・調査活動を行っている。 プロデュース事
業に「東京アートポイント計画」「歌舞伎町2020」など多数。
http://www.communityart.net
☆アーティスト・プロフィール:門脇篤
1969年仙台市生まれ。東京外国語大学アラビア語学科卒。 03年からまちを舞
台に展開するコミュニティアート型のプロジェクトを展開。 コミュニティア
ート・ふなばしとの10年かけたプロジェクト(千葉県船橋市、 06年~)のほ
か「GOTEN GOTEN アート湯治祭」(宮城県東鳴子温泉、06年~)、「とがび
アート・プロジェクト」(長野県千曲市、04~06年)、「 横浜下町パラダイ
スまつり」(横浜市、09年~)、「ZAWORLD」( 北海道岩見沢市、09年~)な
ど多数。
http://www.kadowakiart.com/
■主催・申込み・問合せ:
足立区生涯学習センター
(指定管理者:ヤオキン・ジョンソンコントロールズ共同事業体)
東京都足立区千住5-13-5 tel03-5813-3730
船橋、歌舞伎町、今回の千住(地元の方は“北千住”
コミュニティアート・ふなばしは、「宿」
プロジェクトに先立ちまして、門脇さんが、
http://twitter.com/kadowaki
ハッシュタグ #adachi をフォローしてみてください。
コミュニティアートの新しいスタイルです。
+++
あだちコミュニティアートフェスタ 2010 プレイベント
2010年3月20日(土)~22日(月・祝)
足立区生涯学習センター 入場無料
☆☆運営サポートスタッフ 随時募集中です!
☆フライヤー
表http://www.kadowakiart.com/
裏http://www.kadowakiart.com/
主催:足立区生涯学習センター
(指定管理者:ヤオキン・ジョンソンコントロールズ共同事業体)
共催:特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし、
門脇篤まちとアート研究所
「あだちコミュニティアート・フェスタとは?」
地域と生涯学習センターがつながっていく
人と地域がつながっていく、人と人がつながっていく・・・
小さな子どもから高齢の方々まで
誰もが楽しく参加できるアートが愉快な接着剤となります
コミュニティーアートフェスタは
笑顔や楽しい会話のおまつりです
☆☆ 主な内容
■「あだち本陣」
3/20-22 10:00-16:00(準備は3/18から実施)
プラスティックダンボールに好きなことを描いて「箱」をつくり、
「まなびピア21」内のあちらこちらに小さな「宿」をつくって、
全体を「宿場町」にしてしまいます!
「箱」
4F講堂には「本陣」も出現します!
「宿」をつくった後は、主人やおかみになって遊ぼう!
●ワークショップ実施時間
【3/20】10:00-16:00 【3/21】10:00-13:00 【3/22】12:00-16:00
●ツイッター中継あり
http://twitter.com/kadowaki(
●ブログ http://www.voluntary.jp/
●滞在期間中はUstream「コミュニティアートチャンネル」
http://www.ustream.tv/channel/
■コミュニティアート映像祭inあだち
3/21 13:30-15:30
全国各地のコミュニティアートの映像とともに、
現場を周る、別名「映像井戸端会議」とも呼ばれる、
型映像イベントです。定員100名(先着順。
■区民コミュニティカフェ
3/21 15:30-16:30
■講座「コミュニティアートのつくり方」
3/22 11:00-12:00
講師:下山浩一(コミュニティアート・ふなばし)
☆プロデューサー・プロフィール:「
1997年、
コミュニティにおける課題を発見し、美術・演劇・ダンス・
なアートによって創造的に解決する「コミュニティアート」
行っている。また、コミュニティにおける芸術文化活動を支える「
かすアート拠点」について、研究・調査活動を行っている。
業に「東京アートポイント計画」「歌舞伎町2020」など多数。
http://www.communityart.net
☆アーティスト・プロフィール:門脇篤
1969年仙台市生まれ。東京外国語大学アラビア語学科卒。
台に展開するコミュニティアート型のプロジェクトを展開。
ート・ふなばしとの10年かけたプロジェクト(千葉県船橋市、
か「GOTEN GOTEN アート湯治祭」(宮城県東鳴子温泉、06年~)、「とがび
アート・プロジェクト」(長野県千曲市、04~06年)、「
スまつり」(横浜市、09年~)、「ZAWORLD」(
ど多数。
http://www.kadowakiart.com/
■主催・申込み・問合せ:
足立区生涯学習センター
(指定管理者:ヤオキン・ジョンソンコントロールズ共同事業体)
東京都足立区千住5-13-5 tel03-5813-3730
| 固定リンク