アートNPO緊急フォーラムが開催されます。
アートNPOリンクが主催で、以下のフォーラムを緊急開催いたします。
ぜひご参加ください!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アートNPO緊急フォーラム
現場から、これからの日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラム
『日本に芸術文化は必要だ!そのために我々は何をすべきなのか』
2009年12月23日(水・祝)17:30〜21:30 BankART Studio NYK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先般の行政刷新会議による事業仕分けでは、
が大幅な削減の対象となりました。
その背景には、これまでの文化政策の成果に対する検証不足、
分けという手法そのものにも課題があるかもしれません。
しかし、事業仕分けの結果は「日本には、
いうコンセンサスがいまだに形成されていない、
るのではないでしょうか。
芸術文化の役割は大きく変化しています。
であるアートNPOリンクは、芸術文化の役割が、
なっていると感じています。その現代において、
の文化政策の後退や予算縮減には賛同できません。
しかし、その声をあげることと同時に、またそれ以上に、
の現代社会に必要なのか、
のか、
うか。そしてその議論を、市民やNPOの立場から、
ホール、文化財団、企業メセナ担当者、
人たちと共有することが求められていると思われます。
そこで、来る12月23日、
今回の目的は、
それを共有することです。そして、
何をするべきなのか、また、どのような言葉で説明すれば、
文化の重要性を理解してもらえるのかを議論し、
し合いたいと考えています。
います。そして、
いで、
最終的には、現場からの提案としてまとめ、政府をはじめ、
けていきたいと考えています。
日本の芸術文化の「これから」を創っていくために、
見をお待ちしています。
──────────────────────────────
■テーマ
1)事業仕分けの結果を聞いてどう思ったのか
2)芸術文化は、なぜ現代の日本にとって必要なのか
3)われわれに足りないこと
4)現在の日本の文化政策の課題・問題点
5)現場からの具体的な提案・提言
【当日、およびあらかじめ、
○12月23日、会場に来て発言してください。
できる限り多くの方にご発言していただきたいと思いますので、
とめて発言していただけますよう、
○当日会場にお越しいただけない方は、
方法:全ての意見、ご発言に関して、氏名・ご所属(
く何をされている方か)を明記のうえご意見をお寄せください。
メールにてご意見を募集しています。
当日可能な限り、紹介させていただきたいと考えています。
要点のみ(1つのテーマにつき200字程度)にてお願いします。
なお、公開を前提にお送りください。
ご意見は、上記テーマに沿って番号を記載してお送りください。
送り先 forum09@arts-npo.org
○当日会場にお越しいただけない方で、
当日遠方や都合で来場できない方は、インターネット(
中継しますので、twitterにてご参加いただけます。
インターネットURL http://www.ustream.tv/channel/
※
※ネット回線の都合により動作不良がある場合がります。
──────────────────────────────
日 時:2009年12月23日(水・祝) 17:30〜21:30(30分前に受付開始)
会 場:BankART Studio NYK(横浜市中区海岸通3-9)
アクセス:横浜みなとみらい線「馬車道駅」6出口[万国橋口] 徒歩4分
http://www.bankart1929.com/
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
参加費 :無料
定 員:150名(メールで下記宛に事前にお申し込みください)
予約方法:事前準備の都合がありますので、
メールにてご予約を受け付けております。
1)お名前 2)ご所属 を記入のうえ下記までお送りください。
E-mail forum09@arts-npo.org
意見提案:
問合せ先:特定非営利活動法人アートNPOリンク事務局
E-mail anl@arts-npo.org
TEL/FAX 075-231-8607
MP 080-2444-6322(当日問合せはこちら)
──────────────────────────────
■このフォーラムに賛同し、協力を表明してくれた団体・個人(
NPO法人鳥の劇場(鳥取)
NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)(大阪)
清水永子(芸術文化地域活動「楽の会」)(東京)
NPO法人S-AIR(札幌)
NPO法人芸術家と子どもたち(東京)
社団法人企業メセナ協議会
ミュージアム・シティ・プロジェクト事務局(福岡)
SENDAIcompleX(仙台)
NPO法人コミュニティアート・ふなばし(船橋)
NPO法人コンカリーニョ(札幌)
NPO法人DANCE BOX(神戸)
NPO法人アートネットワーク・ジャパン(東京)
財団法人アサヒビール芸術文化財団
NPO法人記録と表現とメディアのための組織[remo](
NPO法人地域文化に関する情報とプロジェクト[recip](
立木祥一郎(teco LLC代表)(青森)
NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク
NPO法人子どもとアーティストの出会い(京都)
吉本光宏(ニッセイ基礎研究所 芸術文化プロジェクト室長)
山口洋典(應典院寺町倶楽部事務局長)(大阪)
三木隆二郎(NPOトリトン・アーツ・ネットワーク理事)(
小暮宣雄(京都橘大学)(京都)
塩谷陽子(ジャパン・ソサエティー芸術監督)(ニューヨーク)
remo*TOKYO(増本泰斗、芳田詠心、藤井光、
Artist's Guild(東京)
中津邦仁(札幌室内歌劇場)(札幌)
篠田信子(富良野メセナ協会 代表)
NPO法人あおもりNPOサポートセンター(青森)
NPO法人アートコアあおもり(青森)
NPO法人青森県ふるさとづくりプラットフォーム機構(青森)
NPO法人きょうとNPOセンター(京都)
深尾昌峰(公益財団法人京都地域創造基金理事長)(京都)
NPO法人サンネット青森(青森)
NPO法人弘前こどもコミュニティ•ぴーぷる(弘前)
NPO法人淡路島アートセンター(洲本)
NPO法人BEPPU PROJECT(別府)
intext(京都)
AISプランニング(石狩)
(2009年12月16日現在)
※協力いただける団体様はぜひお知らせ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主 催:NPO法人アートNPOリンク
★━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 固定リンク
「アート」カテゴリの記事
- 歌舞伎町小町に出会った(2012.03.10)
- アートNPO緊急フォーラムが開催されます。(2009.12.16)
- ミラクル☆パッションズのRPG「ロマフナ~Romancing Funabashi~」(2009.11.08)
- 続・日本のアートプロジェクト リンク集。(2009.11.04)
- ヨコハマ国際映像祭「ディレクター緊急コメント」。(2009.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント