コンタクト
メールアドレス:
アドレス(URL): http://www.communityart.net
1行紹介
コミュニティアートとその周辺の出来事日記です。
自己紹介文
アートプロデューサー。
<得意とする分野>
・コミュニティアートの企画、運営
・ファシリテーション
・創造的なチームの育成支援
<興味があること>
・グローバリゼーション以降のコミュニティのありかた。
・ジェンダーとセクシャリティ。
・現代的なアイデンティティのありかた。
<好きなもの>
・演劇(ポツドール、柿食う客、smart ballほか、野太いものが好き)
・コンテンポラリーダンス
・現代美術
<好きな映画>
アルフィー シティ・オブ・ゴッド ショーン・オブ・ザ・デッド ユージュアル・サスペクツ ミリオンダラー・ベイビー トスカの接吻 ラブ☆コン RIZE トランス・アメリカ JFK ジョージ・A・ロメロの作品 プロスペローの本 ザ・ブルード/怒りのメタファー ペット・セメタリーマッチポイント セブン ヒストリー・オブ・バイオレンス ブラッド・ダイヤモンドバッド・エデュケーション マルコムX 悪魔のいけにえ 王の男 ヘアスプレー ショートバス タロットカード殺人事件 ブラック・ブック
好きなタイプは、しつこい人。
しつこくされると愛情が湧いてしまう流されやすいタイプです。
情に弱く、逆境に強い。
鳩の目日記
http://communityart.cocolog-nifty.com/
mixiはこちら!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=55439
NPO法人コミュニティアート・ふなばし理事長
http://www.communityart.net
1997年、知的障害児との即興ダンスワークショップを開始。中嶋夏、岩下徹を講師に向かえ計50回を超えるワークショップを実施した。2002 年、大木裕之「光の庭の子どもたち」制作、2003年、高嶺格「God Bless America」を国立近代美術館と共同制作。2004年、モノクロームサーカス・飯田茂美と<収穫祭>船橋プロジェクト、2005年、三浦宏之他と「フリフリ プロジェクト」(アサヒアートフェスティバル2005企画)等、芸術のスタイルを拡張するコミュニティアート・プロジェクトを展開している。